そうめんがあればいいか…という季節になってきました。
昨日のごはんは、そうめんよりもちょっと太い
「卵うどん」という、卵の味は全然しない麺でした。
のどごしがおいしかったです。
脳の活性化のために左手で食べたら、
ものすごく食べ辛かったです。

						 
						
						
						
        
						
        
      
      
      
		
	 
					
					
						
	2010年5月
	
	
		| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
	
	
	
		|  | 1 | 
	
		| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
	
		| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
	
		| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
	
		| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
	
		| 30 | 31 |  | 
	
	
					 
					
					
					
					
					
					
					
					
					
					
					
					
					
					
					
						
月別アーカイブ
						
					
					
					
					
					
					
このサイト上のイラストや文章の無断転載・複製・改変を禁じます。
    
 
   
	
卵うどん、を食べると、動物性タンパク質が採れるのかしら?
暑い日に、冷たいそうめんは美味しい!
それが、一番おいしい!
でもうちは、氷がない時が多いので、冷たいそうめんは、なかなか……。
卵うどんは、うっすら黄色いかな?という感じで
ほとんど卵を感じさせません。
が、一応入ってるようです。
ほんと、暑い日はそうめんが一番ですよね。
夏は、そうめんとナスの煮たのとオクラがあれば、
他は何もいりません…。
脳の活性化のために左手で…
いろんなことに挑戦してますね…。
細かいところ読んでくださって、ありがとうございます。
ちょうど、脳トレのテレビをやってたので…。
普段し慣れないことをするといいらしいですね。
利き手と反対で携帯のメールを打つとか。
たまに左手で絵も描いてみるのですが、
自分でも思わぬ大胆な筆運びで、
味のある線が描けたりします。