今日は駅前の盆踊り大会に行きました。
先日、大阪に帰省した際、
地元商店街のお祭りで久しぶりに踊って以来、
祭り囃子を聞くと、体が動くようになりました。
やっぱり祭りは、踊ってなんぼですね。
今日ももちろん踊りました。
あんな単純な繰り返しなのに、
振り付けが全く覚えられませんでしたが。
あと、私が一番得意な炭坑節は、
最近めっきりどこでも見かけませんが…。

2010年7月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
月別アーカイブ
このサイト上のイラストや文章の無断転載・複製・改変を禁じます。
そうそう、私も数年前近所でやってるのを見に行ってみたけど、
知らない曲ばかりでした。
っていうか、私は「炭坑節」しか覚えていないんだけど。。。
掘って〜、掘って〜、また掘って〜、
かついで、かついで、あともどり〜♪
っていうような覚え方だったよね?
そうそうそう、掘って〜掘って〜のやつです。
子供の頃、むりやり?覚えさせられたよね。
あと子供の頃よく踊ったのが、アラレちゃん音頭。
今はどこでもやってないでしょうが…。
最近は、その地域の結束を固めるかのような
オリジナル曲が多いような気がします。
(駅前のお祭りでも、地元商店街でもそうでした)