子どもの頃読んだ恐い漫画のせいで、私の中で
恐怖の食材、ムール貝…。
って、食卓に出てもないのになぜか急に思い出し、
その恐怖の象徴の名にふさわしい黒い存在感に、
あらためてうち震えました。

快速モードでお米を炊きました。

バレンタインデーと全く関係ありませんが、
今、もともと大好きなうどんブームがきてます。
というかここ最近、お昼はほぼ焼きうどんです。

そして、テレビを見ながら余った豆を食べ続ける日々です。
嫌いではないんですが…なかなかなくなりません。

節分…これほど、やる事や食べるものが強制的に決められてる行事が
他にあるでしょうか。
分かっていながらも、毎年律儀に、無言で巻き寿司一本とイワシを食べ、
掃除が大変なのに豆をまき、もうお腹いっぱいのところへ
年々増える一方の歳の数だけ豆を食べ…
年々キツくなってきてますが、これで一年の厄よけができると思えば
軽いものです。

見た目も名前もインパクト大の野菜、ロマネスコ…。
初めて食べましたが、味は、けっこう普通でした。
(ブロッコリーみたいな)
もっと、意表をつく味でいてほしかったような…
めちゃ苦いとか。

カッコよく描くのが〜シリーズ第二弾・ゴボウ

カッコよく描くのが難しそうな野菜、山イモを
カッコよく描こうとしたら何かこんなんになりました。

今さらながらメロンパンが気になるのですが
いろんなのがありますねー。
もはやメロンじゃないのとか…。

ビーフストロガノフやミラノ風カツレツなども、
テリーヌと同じ運命です。
(名前に惹かれるけどたぶん一生作らなそう)

2025年4月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
|
月別アーカイブ
このサイト上のイラストや文章の無断転載・複製・改変を禁じます。
最近のコメント