大阪・南堀江のギャラリーhokk(ホック)にて
関西弁をテーマにした作品展
「まいどおおきに!関西弁100人展」が開催中です。
(10/1〜10/29)
私も参加させてもらってます。
コッテリした関西弁がテーマの作品100点が所狭しと並ぶさまは、
ひたすら濃い空間です。
東京に来てからは特に、いかに関西がお笑いとコッテリ感渦巻く
特殊な所であったか、日々思い知らされます。
(あ、関西っていうか…大阪だけかもしれませんが。
展覧会は、関西弁すべてがテーマです)
笑えて、ツッコめて、時になぜかホロリとさせられる…
そんな関西を凝縮したような展覧会をぜひご覧ください!
ギャラリーhokk
http://kyoda.co.jp/hokk/

めっきり秋ですね…。
早く今年のコートを決めないと。

ネットで花の種類を調べてたら、
「鈴蘭エリカ」という名前の花を発見。
さぞかし可愛くて、気位の高い女の子なんでしょうね…。

代々木公園でフリスビーをしました。
やっぱり手軽に運動できる所が人気なのか、
フリスビーやってる人率がすごく高かったです。
中でも、すぐ近くでやってた外国の方2人組が
同じ物投げてるとは思えないくらい上手でした。
あのぐらいスピードとキレのある投げ方ができるようになりたいです。
その後は、公園内で催されてたインドフェスティバルで
カレーとナンを食べました。
それにしても公園は、ロカビリーダンスを踊り狂う人々や
さまざまな犬を散歩させてる人、凧揚げに必死の大人2人組、
インドフェスタでサブちゃんの歌を熱唱する人など…
相変わらず自由な空気で満ち満ちていました。

今、なぜか家に梅干しが大量にあります。
料理に使うのにはいいんですが、そのまま食べるほど
好きではないので、何かいいレシピはないか探し中です。
見つけた中では、「梅干しと納豆の油揚げステーキ」
が
おいしそうでした。

昨日は、もう暑いのは今日で最後という事で
晩ごはんは今年ラストそうめんでした。
めっきり涼しくなった今日は、
たまたま家にあったざるそばを食べました。
ざるそばは真冬でも食べれる気がしますが
同じような麺類なのに、そうめんは夏しか食べないのはなぜでしょうか。
夏を象徴する食べ物だから?でしょうか。

訳あってここ数日、お昼はずっとタコ焼き(お店の)だったんですが、
材料には大差ないと思うんですが、お店によって全然味が違いますよね…。
最近は大きめのタコ焼きが流行ってるような気がするんですが、
つまようじで持ち上げるとちぎれてしまうので、
やっぱりつまようじ一本で一口で食べられる
キュッと小粒の、皮はしっかりでも中身は生かというくらい
トロットロのが好きです。

今日の晩ごはん、シチュー。
ついこないだまでそうめんしか食べれない暑さだったのに、
もうシチューの季節になったか…としみじみしました。
ホワイトシチューの時は、なぜかふりかけごはんが食べたくなります。

急に秋らしくなってきたら、
ほっくりしたものが食べたくなってきました。
ほっくり?ほっこり??

今日の晩ごはん、タコライスの予定。
タコのライスではない予定。
でもタコのライスも、おいしいかも…

2025年4月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
|
月別アーカイブ
このサイト上のイラストや文章の無断転載・複製・改変を禁じます。
最近のコメント