フィルター博士
日夜、おいしいコーヒーの研究をしています。
昨日「穀物コーヒー」を飲みました。
どういうものなのかよく分かりませんが、
大地の味がしました。

先日、卓球をしました。
久しぶりだったので、最初、思ってたより全然体が動かず
モタモタしましたが、だんだん慣れてきて
最後は楽しくラリーができました。
わき上がる闘志といい、心地よい疲労感といい、
次の日の筋肉痛といい…どれも久しぶりで、
やっぱり運動はいいなあと思いました。
今度はテニスかスカッシュがしたいです。
筋肉痛どころでは済まなくなりそうですが。

昨日は甘酒を飲んで酔っぱらいました。
うそです。ほとんど飲んでません。
久しぶりにちょっと飲んだ甘酒……やっぱり苦手でした。

今日はひな祭りですね。
何となくピンク色に包まれてるような一日です。

今日のおやつは楽しく手作りプリン、のはずが
あわてて作ったカラメルソースが
針のようなするどい形で固まり、
思いきり手に突き刺さりました。
カラメルには気をつけましょう…
できあがったプリンは
(家で作るおやつは、砂糖を入れるのをためらって
いつもそうなるのですが)
全く甘味を感じない、ヘルシープリンでした。

今日から三月。
春ももうすぐですね。

昨日、家の近所のうどん屋さんで
つけうどんを食べました。
トッピングがいろいろあって(きんぴらとか生麩とか)
おいしかったです。
大好きなうどんですが、東京に来てからは
やっぱりお店が少なくて
あまり食べてないような気がします。
次はかすうどんが食べたいです。

女子フィギュアスケート、終わりました…。
みんな、それぞれにすばらしい演技でした。
感動をありがとう。

中に高菜とかが入ってる、信州名物のあれ、
おやきが好きです…。
好き過ぎて、外出中、あまりにも支障をきたすので
(全然お腹空いてない時でも「おやき」の文字を見ると反応してしまう・
パン屋さんで「おやき風○○パン」と書いてあるだけで買ってしまう)
一度、気が済むまで食べようと思い、家で作ってみました。
とても簡単なうえに、おいしかった…。
おやきのすごいところは、何を入れてもおいしくできそうなところ。
高菜だろうが肉だろうがかぼちゃだろうがあんこだろうが…
おやきの定義が何なのかよく分からないくらいです。
ますますおやき熱が高まりました。

女子フィギュアスケート、すごいですね。
みんなガンバレ。

2025年9月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
|
月別アーカイブ
このサイト上のイラストや文章の無断転載・複製・改変を禁じます。
最近のコメント