女子フィギュアスケート、終わりました…。
みんな、それぞれにすばらしい演技でした。
感動をありがとう。

中に高菜とかが入ってる、信州名物のあれ、
おやきが好きです…。
好き過ぎて、外出中、あまりにも支障をきたすので
(全然お腹空いてない時でも「おやき」の文字を見ると反応してしまう・
パン屋さんで「おやき風○○パン」と書いてあるだけで買ってしまう)
一度、気が済むまで食べようと思い、家で作ってみました。
とても簡単なうえに、おいしかった…。
おやきのすごいところは、何を入れてもおいしくできそうなところ。
高菜だろうが肉だろうがかぼちゃだろうがあんこだろうが…
おやきの定義が何なのかよく分からないくらいです。
ますますおやき熱が高まりました。

女子フィギュアスケート、すごいですね。
みんなガンバレ。

さっき生まれた、手足の長い生き物です。

今流行りの、パワースポットに行ってきました。
と言っても一番有名な明治神宮の井戸は
待ち時間がすごそうなので、
雑誌に載っていて知った、
家の近くの、構内に神社があるという某大学へ。
とても近代的な大学構内に、神社と
何かの行事をしている最中の白い袴姿の学生たちが…
その光景は確かに非日常でした。
パワーを感じたかどうかはよく分かりませんが、
神社の入口にあった木が顔に見えました。

今日、スーパーで何かを買おうとしてて
結局忘れて、何だったろうと思ったら…なめ茸でした。

タコウィンナを描いてたら止まらなくなりました。

先日、初めてなめこを買いました。
別に嫌いじゃないんですが、どう扱っていいのかよく分からなかったので。
が、初めて家で使ったなめこ、めちゃうまかった。
なんの下ごしらえも味付けもしてないのにあの存在感、すごいです。
今後、注目していきたい食材です。
次は、買わず嫌い食材その2、なめたけを買いたいと思います。

先日、パン屋さんでランチを食べました。
パンがお代わり自由だったので、
まさに食べ放題し…その後、すべてのパンが
胃の中で10倍に膨らんだかのような苦しさに襲われ、
動けなくなりました。
(家に帰って、寝込みました)
もうそんなに食べられる年齢じゃないと分かってはいつつも、
食べ放題と聞くと自制心がなくなります。
でも夜には復活して、とある有名店の
ロールケーキとプリンをおいしく食べました。
全く懲りてません。

セロリとリンゴって相性いいですよね。
いっそ合体してたらよかったですね。

2025年4月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
|
月別アーカイブ
このサイト上のイラストや文章の無断転載・複製・改変を禁じます。
最近のコメント