先日大阪に帰った時の、懐かしの喫茶店グルメ
🍽心斎橋ミツヤのカニコロスパゲティ
食べなくても味が思い出せる(実際今回食べてない)
🍽ピノキオのナポリタンとクリームソーダ
思い出の味じゃないけど最近実家近くにできたので
🍽ぐるぐる珈琲店さんのアイスコーヒー
駒川のオアシス。大阪弁でレーコー。猫足グラスがかわいい

1月25日・ ホットケーキの日
たとえパンケーキだったとしても、ホットケーキの方が、
手作りおやつ感がある気がします。

3月8日・ギョーザの日
餃子は、本当にいつ食べても美味しいですね。

1月22日・カレーの日
そう言われたらもう作るしかありません。
最近、スパイスから作るカレーにハマって何度か作りましたが、
毎回、何かが足りない気がしてなりません。(パンチ?旨味?)
何を足せば、求める味になるのか…。

11月7日
立冬
鍋の日
鍋のおいしい季節になりましたね。
関西出身なのでネギといえば青ネギだったんですが、最近
白ネギが大好きになってきました。
(どうしてもスーパーの袋から飛び出すところとか、
どちらかというと嫌いだったんですが)

10月5日・みそおでんの日
おでんと宇宙ってなんか似てませんか。

七夕の日の献立は、天の川と星に見立てたオクラそうめんにしようと思ってたのに
なぜか焼きそばとお好み焼きにしてしまいました。

ひっさしぶりに、ところてんを食べました。
もちろん、黒みつです。
大阪で買いました。

おはぎ…
あのどっしり重そうな黒い物体。全然好きではないんですが、嫌いと言ってはいけないような、
この時期、日本人なら食べなきゃいけないような、
お菓子なのにそんな威圧感に満ちた黒い物体、それがおはぎ。
おぎやはぎを見ても思い出します。

料理をすると、野菜とかの材料って、縮みますよね。
下ごしらえの時点で、量の多さにビビってしまうので
いまだに適量がよく分かりません…。

2025年9月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
|
月別アーカイブ
このサイト上のイラストや文章の無断転載・複製・改変を禁じます。
最近のコメント