今日の晩ごはんは、家で長崎ちゃんぽん。
ちゃんぽんには卵が入ってないと、
見た目にもしまりがないですよね。何となく。
と思いながら、せっかく買っておいたのに
入れ忘れた事に食べ終わってから気が付きました。

さくらんぼって、こ憎たらしい存在ですね。
見た目可愛いけどお高くとまり過ぎてるような…。
でもおいしいけど。

目玉焼きをおいしく作る方法で作ってみました。
ポイントは
1.卵を割る時は低い位置から
2.黄身と白身を時間差で焼く、だったと思います。(たぶん)
いつもより黄身の焼き具合が絶妙でおいしかった…、ような気がします。
黄身だけ先にフライパンで焼かれてる姿が、ちょっとまぬけでした。

今日の生春巻きは
まぐろ・山いも・シソ・きゅうり・レタス
生春巻きを作ってる時って、贈り物を包んでる気分になりませんか。
あの人にはこれとこれ、あの人にはこれと……て感じで。
いつか、大切なあの人に贈りたい、そんな生春巻き。

レインボー餃子
前にテレビで、いろんな食材を練り込んだ7色のパスタ、
レインボーパスタを見ました。
おいしそうかどうかはともかく、おもしろかったので
レインボー餃子はどうでしょうか。

おやつに桃プリンを作りました。
(牛乳と桃の缶詰とゼラチンを混ぜただけ)
今回は、意を決して、缶詰のシロップをほぼ全部入れ、
なおかつ砂糖もちょっと入れてみたのですが、できあがったのは
またもや甘みを感じないものでした。
世の中で売ってる甘いスイーツが、おそろしくなってきました。

やっぱりシソが余りがち。
要る時には絶対いるんですが。

お昼ごはんの定番、コロッケサンド。
(トーストにコロッケをのせるだけ)
今日は気分を変えて、メンチカツにしてみたら…
やっぱりコロッケの方がおいしい気がしました。

今年最初のゴーヤを買いました。
もう夏ですね。
ゴーヤを選んでたら、
「なんだこの形…」と思えてきて、そのうち
一つの字をずっと見てるとその字に見えなくなるという(何とか崩壊)
現象の、ゴーヤ版が起こり、だんだんゴーヤに見えなくなってきたので
あわてて一本つかんでレジに走りました。

ささがき途中のゴボウが鉛筆に見える…
のは有名な話ですね…。

2025年5月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
月別アーカイブ
このサイト上のイラストや文章の無断転載・複製・改変を禁じます。
最近のコメント