今日から11月ですね。
スーパーでは、クリスマスソングが流れてました。
昨日まではハロウィン一色でしたが。
関係ないですが、今、気になる料理ナンバーワンは、いなり寿司です。
先日も家で作ってみたのですが、皮の部分は
うまくいったと思うのですが、酢めしが…。
どうして炊きたてのごはんには、お酢をかけてもかけても
酢の味がしないのでしょうか。
(そしていつのまにか、混ぜ過ぎでごはんが団子状に)
今年のクリスマスまでには、いなり寿司パーティが開けるくらい、
ぜひとも酢めしをマスターしたいと思います。

台所の薄暗い所にブロッコリーを置いて、
忘れてて戻って来て見たら
亀がいるのかと、一瞬マジでビビりました。

単純に、食べたい物だけをチョイスしてったら
こうなりました。

今日のおやつ、ピロシキ&チョココルネ
一見、合ってるのか合ってないのかよく分からない組み合わせですが、
実際食べてもよく分かりませんでした。

あ、ワカメも毎回、こんなに大量にどーすんだ…と
途方に暮れるくらい増やしてしまいます。

乾物の、水吸い上げ率に毎回ビックリさせられます。
(とくに高野豆腐)

今、なぜか家に梅干しが大量にあります。
料理に使うのにはいいんですが、そのまま食べるほど
好きではないので、何かいいレシピはないか探し中です。
見つけた中では、「梅干しと納豆の油揚げステーキ」
が
おいしそうでした。

昨日は、もう暑いのは今日で最後という事で
晩ごはんは今年ラストそうめんでした。
めっきり涼しくなった今日は、
たまたま家にあったざるそばを食べました。
ざるそばは真冬でも食べれる気がしますが
同じような麺類なのに、そうめんは夏しか食べないのはなぜでしょうか。
夏を象徴する食べ物だから?でしょうか。

今日の晩ごはん、シチュー。
ついこないだまでそうめんしか食べれない暑さだったのに、
もうシチューの季節になったか…としみじみしました。
ホワイトシチューの時は、なぜかふりかけごはんが食べたくなります。

急に秋らしくなってきたら、
ほっくりしたものが食べたくなってきました。
ほっくり?ほっこり??

最近のコメント